イヤホンの専門ブランド「SOUNDPEATS」。
今回は、SOUNDPEATSのオープンイヤー型イヤホン「RunFree」をご紹介します。
低音の音質も良く、コスパを考えると総合的に◎だったので紹介したいと思います!
・SOUNDPEATS RunFreeオープンイヤー型イヤホンの価格を見る
SOUNDPEATS RunFreeオープンイヤー型イヤホン
![SOUNDPEATS RunFreeオープンイヤー型イヤホン](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/7dabc1bb1e5fa731fcc597568b90d2cd.jpeg)
RunFreeは、「耳を塞がない」をコンセプトにしたオープンイヤー型イヤホンです。
骨伝導タイプととは異なり、空気の振動により鼓膜経由で音が聞こえる仕組みとなっています。
スペック・仕様
RunFreeの主なスペックは、下記の通りです。
RunFree | |
Bluetooth | Bluetooth version:5.3 |
通信範囲 | 10m |
防水レベル | 雨や手洗いの水は問題ないくらい |
最大再生時間 | 約14時間 |
充電時間 | 1.6時間 |
充電ポート | Type-C |
RunFreeの特長は、下記の通りです。
・耳を塞がないので、装着が心地よい
・低音が強化され、迫力あるサウンドが体感できる
・14時間の長時間バッテリー
・2台のスマホから同時接続が可能
【レビュー】SOUNDPEATS RunFreeを使った感想
では、実際にRunFreeを利用したレビューを紹介していきます。
届いたケースはこちら。高級感があってプレゼントにも良いかと思います。
![SOUNDPEATS RunFreeのケース](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/b562f1fd4589790d46ef08409966f982.jpeg)
付属品は下記の通りです。RunFree
![SOUNDPEATS RunFreeの付属品](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/561883eb29179ba92842af00e0fe9028.jpeg)
・本体
・アプリマニュアル
・充電ケーブル
・取扱説明書
外観デザイン
SOUNDPEATS RunFreeは、デザインがとてもスタイリッシュでカッコよいです。
デザインは魅力の1つだと思うので、いろんな角度から撮影した様子を紹介したいと思います。
![SOUNDPEATS RunFreeのデザイン](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/f360b0008405131417134c5eea6791b4.jpeg)
下記の箇所から音量がでます。
![SOUNDPEATS RunFreeの音出力](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/6c7de112c172b8287a5f95ce1bbe3a5e.jpeg)
右側に音声を操作するボタンがあります。
![SOUNDPEATS RunFreeの音声ボタン](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/66c56cc53e63cc37c5154a25502a45b6.jpeg)
操作方法は非常にシンプル。「音量を上げる」、「再生・停止」、「音量を下げる」のみです。
充電方法
充電方法は、付属品のType-Cを本来の充電ポート箇所に装着するだけです。
![SOUNDPEATS RunFreeの充電方法](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/37f7642522f65ba42561d7114da19ecb.jpeg)
フル充電までは、約1.6時間。最大再生時間は、14時間で長時間バッテリーが持ちます。
![SOUNDPEATS RunFreeを充電中](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/f4ddaac00d17ec0b2abfd8a085d49d80.jpeg)
通勤だけであれば、1〜2週間充電しなくても全然問題ないと思います。
アプリでペアリング
アプリをインストールすると、Bluetoothでペアリングができます。
アプリでバッテリー状況が確認できたり、カスタマイズができます。
![SOUNDPEATS RunFreeのアプリ](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/6f9d5e63460c0a6edcfe9eba31d9610c.png)
![SOUNDPEATS RunFreeのカスタマイズ](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/70530879b8e30250fca2b497dfd472c7.png)
ゲームモードもあるので、ゲームを普段やる方にはおすすめではないでしょうか。
音質・音漏れ
実際にBluetoothで繋いで、Amazon musicにある音楽を聴いてみました。
![SOUNDPEATS RunFreeの音質確認](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/c854b56713421d4669804b35a4e084a5.jpeg)
低音が強化しているということで、低音な曲を選択。
確かに低音でも迫力があるな!という印象です。音質はバッチリです!
![音質・音漏れ](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/157fe83b10f60d4f49d68ae5bcbd7666.jpeg)
実際に身につけた様子。通常の音量であれば、音漏れもありません。
耳に付けても軽いので、全然負担にならないと思いました!
「液体シリコン」を使用していようなので、肌にも優しい気がします。
AirPodsと比較した感想
![AirPodsと比較した感想](https://yakudat1.com/wp-content/uploads/2023/07/c8a16d1499fa094575805725ffc3f5a9.jpeg)
私は普段、Appleの「AirPods」を利用しています。比較して感じた感想は、下記の通りです。
・RunFreeの方が、低音が優れている印象
・RunFreeの方が、バッテリーが非常に長持ち
・RunFreeの方が、総合的にコスパが良い
・AirPodsの方が、カバンに入れてもかさばらない
RunFreeは2台のスマホと同時接続ができるので、曲を友達に共有したいときなどに便利かもしれません。
まとめ
SOUNDPEATSのRunFreeをご紹介させていただきました。
最後に、私が感じたメリットとデメリットは下記の通りです。
・バッテリーが長時間で助かる
・軽くて負担がほとんどない
・音質も良く、音漏れもない
・カバンに入れるとかさばる
・Bluetooth接続にはアプリが必要
クーポンコード
最後にクーポンコードをご紹介します。
Amazonであれば、安く購入できるのでぜひご利用ください。
————————————————
クーポンコード:RUNFREE0806
対象商品:SOUNDPEATS RunFree
開始日:2023/07/31 16:00
終了日:2023/08/06 23:59
10%OFFクーポンコード、加えて、Amazonリンク先掲載の15%OFFクーポンも併用すると25%OFFになります。
割引:25%OFF 最終価格:5010円 通常価格:6680円 商品URL:https://amazon.co.jp/dp/B0BXPL8C82 ————————————————
コメント