【2024年】購入して良かったスマートブレスレットおすすめ13選!

【2023年】購入して良かったスマートブレスレットおすすめ13選!
※本記事には広告が含まれています

スマートウォッチを購入したいけど、小さくてスリムなデザインがいい」

「似たようなものが多く、違いをちゃんと知ってから購入したい」という方へ。

実際に購入したものも含めて、スマートブレスレットのおすすめをまとめたので、自分に合ったものを参考にしてください!

この記事が参考になる

⚫︎ スマートブレスレットの選び方を知りたい方
⚫︎ 実際に購入したスマートブレスレットから、おすすめを知りたい方
⚫︎ 機能やスペックを比較して見たい方

情報の寄せ集めではなく、実際に購入したレビュー付きのオリジナル記事になります!

タップできる目次

スマートブレスレットの選び方!

では、スマートブレスレットの選び方を紹介していきます。

色々購入した中で主にこの3つが、選び方で重要なことが分かりました。

【重要】スマートブレスレットの選び方!

1)使い方
2)充電方法
3)デザインとスペック
4)用途に合った機能

選び方1:使い方を知る!

スマートブレスレットの選び方

スマートブレスレットの使い方を知ることが必要でしょう。

アプリと連携しなくても心拍数や歩数などは測定できますが、アプリとペアリングすればデータとして管理することができます。

レビュー記事で細かく使い方をまとめてますので、ぜひ参考にしてください。

選び方2:充電方法が自分に合うか

充電方法

スマートブレスレットの基本的な充電方法は主に2種類あります。

USB式とケーブル式がありますがどちらもメリットとデメリットがあるので、あらかじめ調べておきましょう。

選び方3:デザインとスペック

デザインとスペック

「スマートブレスレットはだいたい似たり寄ったりでしょ?」と思うかもしれません。

確かに似たような機能やスペックがありますが、細かいデザインやスペックが異なります

ウォッチフェイスを変更できるのか?重量は軽くて長くつけても疲れにくいか?など確認しておきましょう。

選び方4:用途に合わせた機能

用途に合わせた機能

例えば、仕事で使いたい方はビジネスっぽいデザインやSuica対応など通勤で使えるのがおすすめです。

運動やトレーニングが好きな方は、アプリでの計測管理がしっかりしているものの、

日常生活で使いたい方は、防水レベルも気にしましょう。

機能が良いおすすめスマートブレスレット(1万円以上〜)

では、機能やスペックなどもより良いスマートブレスレットを紹介します。

こちちは1万円以上のカテゴリーで紹介していきます。

Fitbit charge 6

Fitbit の最新スマートブレスレット「Fitbit charge 6

実際に購入したFitbit charge5レビュー記事で紹介してますが、スマートブレスレットで唯一Suicaが使えます

Spotifyと連携して音楽操作も可能なので、通勤中も便利に楽しむことができます。

ブランド機種Fitbit charge 6
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約7日間
重量約29g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな人におすすめ

⚫︎ Suicaを使って電車に乗ったり買い物をする・したい
⚫︎ Spotifyで音楽をよく聞く
⚫︎ 食事カロリーや水分摂取量などを体調も管管理したい

HUAWEI WATCH FIT Special Edition

HUAWEIの最新スマートブレスレットHUAWEI WATCH FIT Special Edition

24時間の血中酸素濃度計測、100種類以上のエクササイズ機能など、

Huaweiの中でもとにかく機能のスペックが高いのが特徴的です。

特にSuicaなどの決済機能はいらないよ!という方にはおすすめの機種だと思います。

ブランドHUAWEI WATCH FIT Special Edition
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約9日間
重量約21g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 決済機能はいらないが、スペックが高いものが欲しい
⚫︎ ランニングやジョギングなど定期的に運動をする
⚫︎ 汎用性が高いスマートブレスレットが欲しい

Fitbit Inspire3

Fitbitの人気スマートブレスレットFitbit Inspire3

決済機能はありませんが、コスパと機能の汎用性を求める方にはおすすめだと思います。

Fitbitでは最も軽量の約18gなので、ジョギングやハイキングなど運動系の趣味がある方には良いですね。

食事カロリーや水分摂取の管理もできます。

ブランドFitbit Inspire3
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約10日間
重量約18g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 決済機能はいらないが、Fitbitの汎用性がある機能が欲しい
⚫︎ 長時間着けたいので、軽量で腕に負担のかからないほうが良い
⚫︎ 食事カロリーや水分摂取量などを体調も管管理したい

GARMIN vívosmart 5

GARMINの人気スマートブレスレットGARMIN vívosmart 5

Garminは結構高級なカテゴリーに入りますが、その中では機能が優秀なのにコスパが良いです。

3種類のカラーバンドとシックで大人っぽいデザイン性に加え、

ストレス管理、血中酸素濃度、コネクトGPSなど機能も充分です。

ブランドGARMIN vívosmart 5
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約7日間
重量約26.5g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 決済機能はいらないが、スペックが高いものが欲しい
⚫︎ ランニングやジョギングなど定期的に運動をする
⚫︎ シックで大人っぽいデザイン性が好み

ソニー wena3

みんな知ってる日本製のブランドSONYの人気スマートブレスレットSONY wena3

私はwenaの初期から使ってますが、このビジネスシーンにぴったりなデザイン性を気に入っています。

特にデザインがスリムになり、Suciaや楽天Edy、iD、QuickPayなどの電子マネー決済をよくする方と相性が良いです。

Amazon Alexaや鍵ロックなど機能がどんどんバージョンアップして今後も期待ができます。

ブランド機種Sony wena3
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約7日間
重量約32g(leather)
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな人におすすめ

⚫︎ ビジネスシーン向きのデザインが好き
⚫︎ スマホでよく楽天EdyやSuica、iDなどのおサイフケータイを使っている
⚫︎ コスト予算があって、日本製が良い

女性におすすめのスマートブレスレット

次にデザイン性や機能の点から、女性向けのおすすめスマートブレスレットをご紹介します。

Garmin lily

ガーミン初の女性向けスマートブレスレット「Garmin lily

女性の日常生活をサポートするための機能やスペックが多いです。

Garmin Lilyの購入レビュー記事でも紹介してますが、生理や妊娠トラッキング機能ができるものは他にはあまりありません。

ベルトも防水に特化しているので、料理や運動を頑張る方にも相性ピッタリです。

ブランド機種Garmin Lily
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約5日間
重量約24.0g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな人におすすめ

⚫︎ 女性らしい可愛いデザインが好き
⚫︎ 生理や妊娠をトラッキングしたい
⚫︎ 料理や運動をよくする(水や汗に強い防水ベルト)

HUAWEI WATCH FIT mini

HUAWEIの女性向けスマートブレスレットHUAWEI WATCH FIT mini

重量がたった約20gという小さくて可愛いデザインなのが特徴です。

14日間の長時間バッテリーなのに長く着けても全然腕の負担になりません。

女性にもピッタリですし、彼女へのプレゼントにも良いと思います。

ブランド機種HUAWEI WATCH FIT mini
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約14日間
重量約20g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな人におすすめ

⚫︎ 女性らしい可愛いデザインが好き
⚫︎ 毎日充電は面倒でバッテリーが長く保つのが良い
⚫︎ 軽くて腕に負担がならないのが良い

Fitbit Luxe

created by Rinker
Fitbit(フィットビット)

Fitbitの女性向けスマートブレスレットFitbit Luxe

女性向けで可愛らしいデザイン性とカラーが特徴になってます。

Fitbit charge5と違って決済機能はありませんが、食事カロリー、水分摂取計測、エクササイズ機能などは万能です。

バンドもレザーではないので、運動管理や睡眠管理にも適してますね。

ブランドFitbit Luxe
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約5日間
重量約26g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな人におすすめ

⚫︎ 女性らしい可愛いデザインが好き
⚫︎ 食事カロリーや水分摂取の管理がしたい
⚫︎ 腕に負担のかからない軽量なものが良い

安いおすすめスマートブレスレット!(1万円以下〜)

私はスマートブレスレットやスマートウォッチが好きでたくさん購入しています。

実際に購入したり、良いなと感じたおすすめのスマートブレスレットをご紹介します。

Xiaomi Band Smart Band 8

Xiaomiの人気スマートブレスレットXiaomi Band Smart Band 8

Xiaomiの特徴はなんといっても”軽さ”。約29gという軽量になります。

軽いと何が良いかというとずっと着けていても腕の負担にならないということです。

ジョギングなどのカロリー計測や睡眠計測をしっかり管理したい方にはおすすめです。

ブランドXiaomi Band Smart Band 8
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約16日間
重量約29g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 小さく軽量で、腕に装着して負担にならない方がよい
⚫︎ ランニングやジョギングなど定期的に運動をする
⚫︎ 初めてスマートブレスレットを購入する

HUAWEI Band 8

created by Rinker
HUAWEI(ファーウェイ)

HUAWEIの最新スマートブレスレットHUAWEI Band 8

初期シリーズから使ってますが、コスパが良くて汎用性が高いスマートブレスレットと言って良いでしょう。

バッテリーも14日間長期で持続しますし、24時間の自動血中酸素濃度計測もあります。

初めてスマートブレスレット買う方などにもおすすめですね。

ブランドHUAWEI Band8
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約14日間
重量約14g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 小さく軽量で、腕に装着して負担にならない方がよい
⚫︎ 充電を忘れがちで、バッテリーが長持ちするものがよい
⚫︎ 初めてスマートブレスレットを購入する

Amazfit Band 7

created by Rinker
アマズフィット(Amazfit)

ここ数年で人気になってるブランドAmazfitのスマートブレスレットAmazfit Band 7

大型のディスプレイで操作性もよく、常時表示もありAlexaとも連携ができます。

健康管理や運動管理機能もしっかりと網羅されてますが、生活を便利にする機能が豊富という印象もあります。

コスパ重視だけど、色々機能を試したい方にはおすすめですね。

ブランドAmazfit Band 7
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約18日間
重量約18g
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ 音楽コントロールや音声アシストなど色んな機能を試したい
⚫︎ 充電を忘れがちで、バッテリーが長持ちするものがよい
⚫︎ 初めてスマートブレスレットを購入する

M4

格安スマートブレスレット「M4」

とてもリーズナブルでカラーディスプレイもちゃんとしている端末になります。

もちろん決済機能はありませんが、心拍数や睡眠時間、血中酸素濃度計測などの基本的な健康管理機能、

エクササイズ機能やカロリー計測などの運動機能があります。最低限の機能で充分と思う方にはおすすめですね。

ブランドM4
対応スマホiPhone/Android
バッテリー持ち時間約7日間
重量
血中酸素濃度
血圧測定
睡眠管理
ストレスチェック
食事カロリー管理
水分摂取管理
緊急・SOS通知
エクササイズ
メール・LINE通知
音楽再生操作
Suica
こんな方におすすめ

⚫︎ とにかく安さを重視している
⚫︎ 体温の測定もしたい
⚫︎ スマートブレスレットを理解したい方

new

超格安のスマートブレスレット「new」

メルカリなどのフリマアプリで購入できますが、1,000円以下で購入できる!?ような値段です。

スマートブレスレットがどんな感じかお試ししてみたいという方には「new」はいかがでしょうか?

血圧測定と体温測定ができるおすすめスマートブレスレット

スマートブレスレットの血圧測定ができるおすすめは下記の記事で紹介してます。

スマートブレスレットの体温測定ができるおすすめ下記の記事でまとめてます。

ぜひ参考にしてください。

購入後の方向け

スマートブレスレット購入したけど、

「時刻合わせ」の設定ができない方の解決記事も紹介してます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマートウォッチのお役立ち情報を配信する月13万PVの個人ブログです。
これまで20本以上のスマートウォッチを使いました。読者がスマートウォッチを購入する上で参考になる情報をお届けします!

タップできる目次