今回は、スマートウォッチブランド「Fossil」と「Apple Watch」どちらを買おうか迷っている!という方向けに、
お互いの違いを比較をしながら紹介していきたいと思います。
・Apple Watchはみんな使っているから、Fossilが気になっている
・FossilのスマートウォッチってApple watchと比較してどうなの?
・iPhoneユーザーでもFossilは充分使えるの?
こんな疑問を持つ方には参考になるかと思います。
Fossil も Apple Watchも両方使用した経験があるので、ぜひ参考にしてください!
Fossil vs Apple Watchを比較!
では、早速お互いの主な違いについて紹介していきたいと思います!
「自分が使ってみたい!いいなあ!」と思う機能やスペックなどを意識しながらみてください!
デザイン性
デザイン性はまあまあ異なるので、好みに分かれると思います。
・タッチスクリーン型とハイブリッド型がある
・ウォッチフェイスが大きい
・本体カラーの種類が豊富
・機種すべてのウォッチは四角スクリーン
・ベルトは正規品と非正規で種類が豊富
・ウォッチフェイスの種類が豊富
選ぶポイント!
・ハイブリッド型が良い人は「Fossil」
・タッチスクリーン型でいろんなカラーから選びたいなら、「Fossil」がおすすめ
・ベルトやウォッチフェイスなどを豊富にしたいなら、「Apple Watch」がおすすめ
ハイブリッド型のスマートウォッチが分からない方はこちらを参考にしてください!
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2018/08/qexplorist41-1-300x200.jpg)
コスパとアナログ型のデザインを保つ分、 ハイブリッド型はタッチスクリーン型と比較して使える機能が少ないです。
スペック・仕様
スペック・仕様についても違いがあるので参考にしてください!
・30m耐久の防水レベル
・重量は約60-100 g
・本体カラーは7-9色
・iPhone / androidユーザー両方連携
・50m耐久の防水レベル
・重量は約40-50g
・本体カラーは約3-5種類
・iPhoneユーザーのみ連携
どちらも使用して経験からも「Fossil」の方が重量が重い印象ですが、大きいフェイスも好きなんですよね。
選ぶポイント!
・防水レベル重視なら「Apple Watch」(普段の日常レベルなら差はほとんどなし)
・重量軽めがいいなら「Apple Watch」
・androidユーザーは「Fossil」一択
バッテリー持続時間
バッテリー時間や充電時間の違いについてまとめました。
・約1日のバッテリー持続
→ハイブリッドは約2週間
・約30-1時間で充電が満タン
・充電方法は磁石型
・約1日のバッテリー持続
・約2時間で充電が満タン
・充電方法は磁石型
バッテリーの持続時間についてはほとんど同じですね。
「Fossil」の最新シリーズでは30分の充電で80%の充電ができます。
選ぶポイント!
・バッテリー時間にはほとんど差はなし
磁石型の充電方法のイメージが沸かない方はこちらを参考にしてください。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2018/07/smartwatch-charge-300x200.jpg)
タッチ決済・Suica対応
Suica機能を重視したい方は絶対に見ておいてください!
・Google Payが搭載しているが、wear osの日本国内版が未対応なので実質はタッチ決済ができない
・Suica機能は使えない
・Apple Payでタッチ決済(クレジットカード登録)
・Suica対応しており、定期券やオートチャージ、グリーン券の購入ができる
タッチ決済やSuica決済ができるという点で大きな差があるような感じです。
車通勤の人は「Fossil」でも充分かもしれません。
選ぶポイント!
・タッチ決済やSuica機能を使用したい方は、「Apple Watch」がおすすめ
Suica機能を使いたい場合は「Apple Watch」以外に、「Garmin」や「Fitbit」などの選択肢もあります!
Suica対応のスマートウォッチのおすすめについて知りたい方はこちら。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2022/05/9365967441b2d19228c7fc715a5e7a8e-300x169.jpg)
運動機能
運動機能の違いについてまとめてます。
・歩数・距離・消費カロリー計測
・GPSの搭載
・エクササイズ機能
・歩数・距離・消費カロリー計測
・GPSの搭載
・エクササイズ機能あり
選ぶポイント!
・お互い基本的な運動機能は備わっています。
・「Fossil」の方が重いので、ランニングや激しい運動をする方は「Apple Watch」が最適
運動機能を重視したい場合であれば、重量が軽い「Fitbit」やスマートブレスレットがおすすめです。
Fitbitを実際に使用したレビュー紹介もしてますので、こちらを参考にしてください。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2021/03/52bf1cff398e5f0c49ecab01c84f8669-1-300x169.jpg)
スマートブレスレットのおすすめもこちらで紹介してますので参考に。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2018/01/71a817f780368a11cd937c27a57bbc95-300x169.jpg)
健康管理
健康管理機能の違いについてまとめてます。
・心拍数測定
・血中酸素測定機能(一部機種)
・睡眠測定
・心拍数測定
・生理トラッキング
・血中酸素測定機能:Series 7 〇 / SE ×
・ストレス測定機能
・睡眠測定
選ぶポイント!
・健康管理機能を重視したいなら、「Apple Watch」がややおすすめの印象
血圧測定ができるスマートウォッチについてはこちらで紹介。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2018/04/e1a9f87e6126b6a22ae2681be9621eb7-300x169.jpg)
体温測定ができるスマートウォッチについてはこちらで紹介
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2020/07/body-temp-icon-300x225.jpg)
+αの機能
上記以外の他の機能についても紹介しています。
・音声アシスタント機能(amazon Alexa)
・テキスト・音声応答可能
・音楽操作機能
・Wear OS (Google mapなどの機能)
・音声アシスタント機能(siri)
・テキスト・音声応答可能
・スマホ探し機能
・音楽操作機能
・ドアの施錠操作
・ 電気をつける操作
「Fossil」はWear OS搭載なのでGoogleの音声操作やmapなどの機能が使用できます。
Googleが新しく発表したスマートウォッチ「Pixel Watch」が日本で浸透すれば、
決済機能やもっと幅広い機能が使えるようになると思います。
選ぶポイント!
・「Apple Watch」の方がアプリを追加して機能を充実できる印象
・「Fossil」も機能が増えてきているので、今後に期待ができる
Fossil vs Apple Watchの主な機種
では、「Fossil」と「Apple Watch」を購入する場合、主な機種はどれか?みていきます。
Apple Watchの主な機種
・Apple Watch series 7
・Apple Watch SE
Fossilの主な機種
・Fossil Generation 6
・Fossil Generation 5
・Fossil ハイブリッドHR
こちらが購入する際に検討となるであろう機種になると思います。
【比較表】Fossil vs Apple Watch
上記で紹介した主な機種について、比較表を作成したのでぜひ参考にしてください。
中古で安く購入する方法
新品よりも中古で状態とコスパの良いApple WatchやFossilを購入したいという方は、
中古パソコンショップ「イオシス」![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3N1VDR+9W18J6+ZFU+614CY)
が個人的におすすめです!
特にApple Watchは品揃えも良いです!
【まとめ】【損しない】Fossil vs Apple Watchを徹底比較!スマートウォッチの選び方
最後に、こんな方は「Fossilが合うよ!」「Apple Watchが合うよ!」というのをまとめてみました!
・アナログ型のハイブリッド型を使いたい
・ウェイスが大きいのが好み
・決済やSuica機能がいらない
・Googleの機能を使いたい
・androidユーザーとiPhoneユーザー
・デザイン性を自由にカスタマイズしたい
・毎日充電できる
・Suicaで定期券やグリーン券を購入したい
・健康や運動機能を充実したい
・iPhoneユーザー
個人的には「Fossil Generation5」がコスパもよく機能も充実していておすすめです。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2022/04/a2e87df0c0e8f4ee8934eac6fa083227-300x169.jpg)
「Fossil」も「Apple Watch」も両方使ったことある経験から、
どちらも「自分の生活を便利にした!健康意識が高まった!」ということ。
ぜひ実際に体験してこの便利さを味わってみてください!!
メンズ向けのおすすめスマートウォッチもこちらで紹介してます。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2022/02/53b0fd00e5c48f27fa0b7c02ce282478-300x200.jpg)
レディース向けのスマートウォッチもこちらで紹介していきます。
![](https://smariich.jp/wp-content/uploads/2018/08/b4a1702c507d14f4617f16f08b8ace03-300x200.jpg)
コメント